ツートライブの学歴とコンビ名の由来|大学時代から始まった漫才師の道

“結成16年以上”の漫才師たちによるフジテレビの賞レース『THE SECOND~漫才トーナメント~』で三代目王者となったツートライブ。

そんな彼らのコンビ名にはどんな思いが込められているのでしょうか?また、どんな学生時代を送ってきたのでしょうか。

ねぎま

今回は、そんな実力派コンビのコンビ名の由来、出会いのきっかけにもなった大学時代や学歴背景について調べてみました!

目次

ツートライブ、コンビ名の由来は祖先まで遡る!?

現在のコンビ名【ツートライブ】の由来は、たかのりさんの祖先が海賊だったという話から始まります。そこに周平魂さんが「じゃあ俺の祖先は山賊だ」と張り合い、2つの“部族”という意味の「トライブ」を組み合わせて『ツートライブ』と名付けられました

ねぎま

トライブとは英語で「部族」を意味しています。

ツートライブは同じ大学の同級生だった

ツートライブのたかのりさんと周平魂さんは二人とも兵庫県立大学出身でした。

たかのりさんと周平魂さんはこの兵庫県立大学で同級生として出会いコンビを組んだそうです。

兵庫県立大学は、神戸商科大学、姫路工業大学、兵庫県立看護大学の3大学が統合して設立された公立総合大学です。

学部によって様々でしたが、偏差値45.0~55.0程度と言われています。

お二人がどの学部に在籍されていたのか、正確な学部情報は公開されていません。

ですが、兵庫県立大学には経済学部や環境人間学部などがあり、お笑いとは異なる分野から芸人へと転身したことが分かります。

ねぎま

たかのりさんと周平魂さんはどの学部だったのか気になりますね!

その後吉本興業の大阪校へ

ツートライブは吉本興業のNSC大阪校30期生です。

同期には尼神インター、バンビーノなどがいました!

たかのりさんと周平魂さんは大学2年生のときにM₋1グランプリに出場し、2回戦進出(当時のコンビ名はハッピーエンド)それを機に芸人を目指すようになったそうです。

NSCでは上位5組が所属することが出来るAクラスに在籍していたそうで、その頃は実力のあるコンビだったことがうかがえますね。

まとめ|ツートライブの始まりは大学にあり!

今回はツートライブのコンビ名の由来と学歴について紹介しました。

結果として、

  • 祖先の“部族”という意味から「ツートライブ」と名付けられたコンビ名
  • たかのりさんと周平魂さんは兵庫県立大学出身
  • 大学で知り合いコンビを組む
  • 卒業後、NSC大阪校30期生として本格的に芸人の道へ

と、いうことが分かりました。

大学時代に出会い、学生中にM-1に挑戦し、卒業後はNSCへ。
芸人への道は、まさに大学時代から始まっていたと言えますね。

ねぎま

『THE SECOND』王者の今後のさらなる活躍にも注目していきたいと思います!

関連記事

あわせて読みたい
ツートライブの出囃子は?選曲に込められた意味 “結成16年以上”の漫才師たちによるフジテレビの賞レース『THE SECOND~漫才トーナメント~』で三代目王者となった【ツートライブ】。 そんな彼らが舞台で登場する際に流...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!ねぎまです。
2歳の元気な娘と一緒に、忙しい日々を乗り越えるために節約と時短を心がけています。
ブログでは、育児の合間にできる節約術や、日々の暮らしをちょっと楽にするライフハックを紹介しています。
子育てに奮闘しながらも、少しでも楽しい時間を作るために、役立つ情報をお届けします!
ぜひ、あなたの生活にも役立てていただければ嬉しいです♪

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次